ゆあの自己紹介③赤ちゃん時期

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

ゆあが産まれてからはずっと離れ離れでした。

私は友達や仕事での仲間も多く、出産を楽しみにしてくれてた人達がいっぱいいました。

でもこの状況で産まれました!

という報告ができませんでした…。

元気に産まれてくるのが普通だと思ってたから…とっても悲しかったです。

入院中はおっぱいを搾っては袋に入れて冷凍し、それを病院へ持って行く…

というのを繰り返し、いつも下を向いて過ごしていた気がします。

周りの産まれたばかりの赤ちゃんや嬉しそうに抱っこをするママを見るのが辛かった。。。

私は部屋にこもって病院で撮ってきたビデオを見て我が子を眺めるのが唯一の私の癒しとなりました。

眺めながら、これからこの子はどうなるんだろう…と不安でしかなかった。真っ暗闇の中にいる感じでした。

赤ちゃん〜学童期 発達障害の子どもの心がわかる本 (実用No.1シリーズ) [ 笠原麻里 ]

価格:1,760円
(2022/1/18 21:30時点)

カネソン Kaneson ママおっぱい!搾乳機 (ケース付) 母乳バッグ(50mL 50枚入) セット販売 母乳 冷凍保存 お得 送料無料 ただし北海道・沖縄・離島は別途300円かかります。

価格:4,899円
(2022/1/18 21:38時点)

 

私が退院してからは実家に戻りました。

寂しくて寂しくて、親の前では泣かずに1人になっては布団でいつも泣いていました。

一日に一回面会時間があり、おっぱいをたくさん持って行っていました。1人でいると不安でいっぱいになるのに、病院で管に繋がれた我が子を見ると、不思議とゆあから生命力みたいなのを感じ、「この子なら大丈夫!!」って親の勘でしょうか、生きるパワーをもらっていました。

ただ、ただ、可愛くて目の前にいる事が嬉しかった。命が助かっただけでもよかった、そう思っていました。

面会に行く度に、一つ一つ管が取れていき、おっぱいもちゃんと哺乳瓶から飲めるようになって、3週間で退院。退院時には、普通の赤ちゃんと変わらない状態で帰る事が出来たのです。本当にキセキだと思いました。

がしかし…無事退院という訳にはいかなかったのです。。。

人生そんな簡単には上手くいかない…🤔

つづく…

赤ちゃんから大人まで 気づいて・育てる 発達障害の完全ガイド 総合版 (健康ライブラリー) [ 黒澤 礼子 ]

価格:1,980円
(2022/1/18 21:33時点)

離乳食冷凍トレイ ByeByeおっぱい ブロック8 フタ付

価格:110円
(2022/1/18 21:34時点)

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました