ゆあは不死身

コロナ怖くないブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

コロナ陽性となってから随分経ちました。

もうみんな元気で、弟は小学校へも行けています。

しかしまだ主人も仕事へ復帰しておらず、ゆあもまだ学校へ行けていません。

もうすっかり元気なのに。。。

自宅療養10日とか長すぎるよ!!!と言いたい😇

今回弟が発症し、私→主人と感染拡大してしまいました。ゆあだけが無症状で経過していたのですが、私は主人が感染した時点で隔離解除しゆあのお世話をする事になりました。

ゆあは私と関わる事で濃厚接触者となり、私が隔離解除となった時点でゆあは1週間は自宅療養となります。

その為、こんなに長い間自宅療養となっているわけです。

幼い子や、障害がある子供がいる場合、完全隔離というのは無理がありますよね。

もし、ゆあが最初に陽性となっていたら…親より先に陽性となっていたら…夫婦で色々話し合いをしました。

きっと、ゆあは隔離と言う事を理解出来ずに、勝手に部屋を出て行くと思います。例えばトイレに行きたくても、「トイレ行きたい」と意志を伝えれず知らずに出てしまいます。または、朝起きたらいつものように部屋から出てテレビを観たりするでしょう。そうなれば結局家族へ感染する可能性があり、隔離している意味がなくなります。

そのため、親は感染していなくてもゆあに付き添う必要があり、保健所から万が一知的障害がある子供が感染したらホテル療養もあるという提案をされました。

なので私はそれを覚悟して生活していました。

しかしその必要は無さそうです😂

ヨカッタ..(´>ω<`)

今回この経験を通し、知的障害がいると…と色々考えさせられました(幼い子がいる場合も一緒ですね)

もし万が一…コロナに感染したらというのは一度考えておく事をオススメ致します。

感染してからパニックを起こさないためにも…

ゆあ家1つ勉強になりました☺️

#知的障害 #コロナ陽性 #隔離 #ホテル療養 #障害児 #トイレ #子育て





スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました