コロナに感染した場合、どうすればいい? コロナ生活編

coronalifeブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

1.準備編     ~コロナ生活時に準備するもの
2.生活編     
3.食生活編    ~自粛、隔離生活は太る。
4.PCR検査編
5.ワクチンを打っていなかったゆあがコロナへ感染しなかった

今回は、”2.生活編“についてお話をしていきます。

子供のコロナ生活は、退屈。コロナ生活の激しい運動は厳禁!?

元々、休日は近くの公園や散歩など気分転換に運動をしていたのですが、
コロナ生活になると、それすらできない状況であり、
最初は部屋の片づけや、コロナになった下の子の対応で
バタバタしておりましたが、落ちついてくると、陽性者、濃厚接触者
それぞれ余裕ある時間が生まれてきます。

私たちもこんなに家でずっと過ごす生活は初めてでした。

コロナになる前から夫婦で筋トレをしており、
隔離生活になったことでさらに筋トレをする時間が増えました。
ただ、筋トレも適度の運動であれば免疫力を高める効果
期待できますが、運動直後は、交感神経が上昇することで、
一時的に免疫力が下がります。
つまり、運動後は十分な休息をとらないと、運動不足の人よりも
コロナへ感染しやすい状態になってしまいます。
「せっかく筋トレをしても、感染したら意味ないじゃん。」
と思ってしまいますよね。

ただ、筋トレがダメというわけではなくて、
適度な運動であれば問題はないということです
なので、感染しないように、簡単な筋トレや、ラジオ体操
などを実施していました。
陽性になった小学生のたいきも、発熱があったのは、初日だけで、
それ以降は元気になり、症状としては咳のみがありました。
その為、翌日くらいから本人もやることがなくて、
「体を動かしたい」と言っておりました。
しかし、病み上がり時の激しい運動は、上記で記載したように免疫力を
下げてしまうこととへ繋がってしまうので、厳禁となります。

コロナの研究結果で、症状が軽い、全くない場合でも、
心臓に炎症などの障害が出てしまい激しい運動をしてしまうと
悪化してしまう恐れがあります。
小学生のお子様がコロナへ感染した場合、
10日間隔離した部屋で過ごすということは、
なかなかの地獄です。たいきは高学年だったので、
まだ、なんとか過ごせましたが、低学年の子が感染をしていれば
隔離は身体面だけでなく、精神的な面を考えて不可能だと思います。
その事も踏まえて、私が我が家にあったらよかったなぁと思ったのは、
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の
Nintendo Switch Sportsです。

Joy-Conを振って、体感スポーツをすることができます。

kidssports

種目は、バレー、バトミントン、ボウリング、サッカー、チャンバラ、テニス
と6種類のスポーツがあります。
これがあれば、ボウリングやゴルフであればゲームをしながら適度な
運動を楽しめるのではないかと思いました。
もし、今後コロナへお子様が
感染して隔離をしなければならない状況にはこのゲームをお勧めします。
また、Nintendo Switchには、すごい機能があります。
それは、”みまもりSwitch“という機能です。
これがあれば、保護者がゲームの時間を管理することができます。
なので、ゲームをやりすぎるということを防ぐことができます。
なので、それこそ“適度に運動ができる”ということへ繋がるのではないでしょうか。

【新品】Nintendo Switch Sports(ニンテンドースイッチスポーツ) -Nintendo Switch【任天堂】

価格:4,950円
(2022/5/11 21:25時点)

【セット商品】Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド Nintendo Switch Sports

価格:37,000円
(2022/5/11 21:23時点)

感染に注意しながら、適度に声をかけることは大事ですし、
時間を決めてアイパッドやテレビで映画を見たり、
この期間は特別に何か欲しいものや好きな食べ物をネットで頼んで、
プレゼントすることは、お子様にとって一つのストレス解消には
繋がるのではないかと思います。

いつも読んでいただきありがとうございます(^^)

#初心者ブログ #子育て #知的障害 #障害児  #自粛生活
#コロナ生活 #ニンテンドースイッチスポーツ 

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました