今日支援学校のバス停へ送って行き、同じ学校のお母さん達と話す機会がありました。
その時に将来グループホームへ入れるかどうかの話になり、あるお母さんは「私は出来れば入れたくなくて、ずっと手元に置いときたい!グループホームに入れたら自由もないから、私が見れるうちは甘やかせてあげたいなぁ~」と。
今中3…18歳でグループホームには入れるそう。そんな事を考える時期になってきたのかぁ…
私もゆあの将来の事を考える事がありました。
これは賛否両論あります。私の想いとして聞いていただければと思います。
私もどちらかと言うと今日話したお母さんと同意見です。出来るだけ一緒にいたい。きっとこの先結婚も難しいだろう。いつまで一緒に居られるかは分からないけど、出来ればグループホームに入れずに…。生まれてきたからには幸せに生きて欲しい。今日のお母さんが言うように自由のない生活だけはさせたくないな…と。
我が家はステップファミリーで、正直義実家とは血縁関係はないけど、幸い、義両親はとても優しく私たちを受け入れてくれています。将来は義実家の元で同居する予定です。
それを考えたとき、不安だった事があります。可愛がられずにうっとおしがられたらどうしよう。変な子がうちの孫になったな。近所に恥ずかしい。なんて思われたらどうしよう。それで上手くいかずに、そのためにゆあをグループホームに入れる事にだけはしたくない!と思ってました。別々で暮らすと思うだけで悲しかったです。
しかし、そう思う反面、今ゆあが精神的不安定なのもあり、私に暴言を吐いたり、手を出したりすることがあります。今日の朝もそうでした。なのでその時に「今後このまま一緒に過ごせるのだろうか…」と脳裏をよぎる事があります。“グループホーム ”がチラつきます。
そしてタイムリーにSNSで、「絶対グループホームに入れる」というのを見ました。
その人たちの意見もよく分かります。気持ちは痛い程わかる。早いうちから入れた方がいいかもしれません。
なので、どちらが正解とも言えないなと思いました。それぞれの家庭での考え方でいいと思います。
私もその時にならないと分からないと思います。今は絶対入れない!!って思ってても、成人した時、ゆあがどんな風に成長してるかもわからないので、もしかしたらグループホームの選択をしてるかもしれません。でも今は出来るだけの事をすぐ側でしてあげられたらなぁと思ってます。
将来の事を考えると少し気が重いです。

家族がこの先も仲良く過ごせますように🙏🏻
ゆあのニコニコ可愛い笑顔が続きますように✨
その笑顔を私が守りたいと思います💪🏻

コメント