この4月から特別支援学校に通い出してもうすぐ2ヶ月となります。
コロナの影響で通えなかったので、実質1ヶ月くらいでしょうか。
現在はバスで通っています🚌
バスの時間は7時55分に出発になるので、最初はその10分くらい前に着くように家を7時35分に出発していました。
ゆあは毎日早起きで、5時には起きます⏰☀️𓈒𓂂𓏸
ゆあの朝はとっても早いので、7時には準備が終わっています。
弟のたいきは7時05分に家を出るため、ゆあも学校へ行く気満々‼️リュック背負って、帽子かぶって、水筒持って…✨
送ってく私はまだ準備が出来てないことが多くバタバタしています💦
早く行きたいオーラを出してきて、時には不機嫌に。。。
私は出発までの時間、本当は洗い物も洗濯干しもしてしまいたい…
でも不機嫌になったらまぁ大変😱
机を叩いたり、大きな声で怒ってきたり…
言って聞くような事はありません。
これが知的障害。そこは理解が難しい。。。
普通の子だったら「ちょっと待っててね」で済むところそうはいきません。
なので、もう学校へ行くとソワソワし出して外に出てしまったら、バスの時間の30分前だろうが、ゆあに合わせる事にしました。
するとゆあは学校へ行ける喜びでご機嫌🥰
私も早く行ってバスまでの時間、車の中でDVDを観ながら推し活💜💜💜(大好きなAAAのライブDVDを観てテンションアゲアゲ⤴︎⤴)
お互いウィン・ウィンの関係ということで、穏やかに過ごせる事が分かりました😂
こちらに合わせてもらうのは難しい。
時間軸をゆあに合わせる。
わがままを通すのか…と言われたら、そうなの?ってなりますが、ゆあ家ではこれが1番いい方法なようです。
こっちの言うことも聞いてよ!!って思ってしまいますが…仕方ないと割り切って…
また来週からのバスまでの時間をお互い穏やかに過ごせるように…頑張ります💓


コメント