胸が苦しい

brestブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

今日はいつも通り、弟のたいきが学校へ行くと、ゆあも外へ出ていってしまったので、早めにバス停へ。。。

すると、近くの中学生が今日は観光バスでどこかへ行くようで、7台のバスが…。

そこには制服を着た中学生が沢山乗っている。

それを見て、急に胸が苦しくなる。。。

本来ゆあがなんの障害もなく育っていたらあの中にいたんだな…と。

みんなで楽しい学生生活を送っていたんだな…と。

勝手に涙が出てきてしまった。。。

今年は中3なので、修学旅行へ行く。

ゆあは前の通常の中学校で東京へ修学旅行に行くのを楽しみにしていた。

今でも東京へ行けると思っている。でも特別支援学校へ転入したので、東京ではなく、違う所へ行く予定。東京じゃない所へ行くというのが理解が出来ない。

特別支援学校に来て後悔はないけど、、、

障害もなく、普通に産んであげたかった。

障害を受容しているつもりだけど、あぁいうのを目の当たりにするとまだまだ涙が出てしまう弱い母親です。

何回も何回も普通を諦めてきました。

普通って何?普通がそんなにいい?って言われたら、

みんな違ってみんないいんだよってわかってるだけど、

やっぱり出来ればみんなと同じ様に生きて欲しかったのが本音。。。

まだそんな事言ってるの?なんて思われるかもしれないけど、やっぱりどこかで羨ましい気持ちは変わらずある。

そんな風にゆあに対して思う事が上から目線で失礼なのかもしれない。

ゆあはゆあなりに今の場所でも一生懸命生きている。

きっと色々な分岐点でこれからも壁にぶち当たるだろう。

そして困難に対して”普通に産んであげられなくてごめんね”って思うのだろう。

どんなに前を向いたっていつまでも消えない感情なんだと思う。

さぁ。切り替えて、また前を向いて頑張ります(´•ω•̥`)

最後までご覧いただきありがとうございます😊

よかったら、今後もゆあ家族を応援して下さい(ToT)/

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました