学校懇談

school_kondanブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

昨日は学校の懇談でした。

以前家族がコロナになり、本当は懇談だったのですが延期になっていました。

いつも先生からは連絡帳で毎日の様子を教えてはもらっていたのですが、やはり気になっていたので、懇談の日程を組んでいただきました。

先生は男の先生なのですが、とっても物腰が柔らかい穏やかな先生です。

学校の様子を先生から聞き、家での様子をお伝えしました。

そこで思った事は、ちゃんと学校と家での使い分けが出来ているなという事です。

やはり家だと私に強い口調で『分かっとるって言っとるやん!』と言ったり、『ママ!!ママ!!』とワガママを言うのですが、学校ではニコニコとお友達や先生に話に行ってるようです。

本人なりにちゃんと場をわきまえて行動してるんだなぁと思いました。

お友達にも自分から関わりに行ってる様です。

とても今年4月から転入してきたとは思えない😊

活動の様子を写真で見せて貰ったのですが、堂々と1番前で陣取って写真に写っていました😂

お友達の受け入れ態勢もとてもよかったと先生が仰っていました。

慣れるまでに3ヶ月かかると言われてましたし、特にゆあは慣れるまでに時間が掛かると思っていたので、こんなにも早く慣れてくれたことは成長なのかなと思いました😆

しかし課題もあります。

・整理整頓や身だしなみを整える事が苦手。

・困った事を伝える事が苦手。

・集中力散漫

・字が汚い( ´;゚;ё;゚;)

これが今の課題となりそうです。

一応先生から今後の目標も聞かれました。

親としては出来ればA型作業所に行って欲しい。。。

先生はその気持ちを汲んでくれて、そこに向けてやってきましょうと言って貰えました。

もちろんまだどうなるか分かりませんが。。。

どういったところが本人が得意で好きな事は何かをこれから探していきますと。

これからまだ就職までに約3年半。

これからもっと成長してくれたらいいなぁと思います。

もちろん本人に合った関わりで無理はさせないように。

私もサポートに回りたいと思います!

まずは1つ。

今日から先生が字の練習の宿題を出してくれるそうです😙

さぁ本人は進んでやるのか?!それともイヤイヤやるのか笑笑

乞うご期待✨

最後までご覧いただきありがとうございます😊

よかったら、今後もゆあ家族を応援して下さい(ToT)/

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました