字をうまく書く支援の仕方

ブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

この前の懇談で字が上手く書けない事を相談しました。

先生も転入してから、連絡帳を書くのに指導方法を悩んでいました。

最初は先生が蛍光ペンで下書きして、それをなぞる。そんな感じで字が上手に書けるように練習していました!

しかしなかなか今までの癖がついてしまったものはそんな簡単に直せません😭

以前普通級にいる時は、正直今よりきれいな字を書いていました。

私も1年生の時から字は上手に書くように宿題は何度も何度も消しては書いてを繰り返していました。

むしろ厳しくやりすぎていました。

なので、ある程度上手く書くことが出来ていたのですが…

精神的不安定になってから、字がめちゃくちゃになっていきました。

そしてゆっくり書こうねと促してもなかなか指示が入らず、結局綺麗に書けない。

いつしか書けただけで『すごい!』というようになってしまいました。

手に力が入れにくい。力の入れ方が分からないというのもあるようです。

懇談で先生に相談し、まず、枠内に書くことが苦手なので、1文字ずつ枠を作ってみますと。

今年の四月初めはこんな感じです。

そしてこれが昨日。

どうでしょう。随分上手く書けていますよね?

何故かここ1、2年字を続けて書くのが癖になっていました。

それが枠がある事で整った字を書く事が出来ました。

”焦らずゆっくり書いた”

というのもあるのかもしれませんが、少しこういった支援がある事で変わってくるんだなと思いました。

まだまだもちろん修正点はありますので、これからの支援でどこまで上手く書けるようになるか、楽しみです🎶

ちょっとした事で子供は変われるんだなと思いました。

みなさんは字を書く時、子供へどのようにアプローチしていますか?

みなさんのご意見を是非聞かせてください💞

こうやったらいいよ!などアドバイスがあれば教えてください🥰

よろしくお願いしますm(_ _)

#子育て #障害児 #自閉症 #ブログ #特別支援学校 #学習支援

最後までご覧いただきありがとうございます😊

よかったら、今後もゆあ家族を応援して下さい(ToT)/

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました