ゆあの薬💊💊

drugブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

ゆあが今飲んでる薬を紹介したいと思います!

今飲んでいる薬は精神薬。

エビリファイという薬を飲んでいます。

この薬は最近変わりました。

ゆあは、小学校6年生の時に「統合失調症の疑い」という事で精神を落ち着かせる漢方薬が出されました。

漢方なので効いてるのか効いてないのか分からないぐらいのもの。

飲ませる意味があるのかと思いながら飲ませていました。

しかし精神状態が急激に悪化し、幻聴のような症状が出たため、「リスパダール」という精神薬が出ました。

小児の薬の調整は本当に難しく、体も大きくなれば薬の効きが悪くなる…との事で、症状が出ればどんどん、どんどん増えていきました。

私は薬が増えるのが不安で、抵抗がありました。

そして、頓服で暴れたりすると更にリスパダールを追加するという指示がありました。

私はどうしても頓服を使うことに抵抗があり、使うタイミングを逃してしまうということがありました。

薬を使わずに、なんとか関わりで上手く対応出来ないか、本人を落ち着かせる事が出来ないか。めちゃくちゃ悩みながら対応してきました。

主人は看護師をしており、今は精神科の病院勤務という事で(まだ異動になって日は浅いですが…)、その辺の対応については私より経験があります。

そんな患者さんたちを見ているので、脳が混乱したりしてしまったら、早めに薬で落ち着かせた方がいいよ!と言います。

混乱が強くなってからでは遅いと。

なので、早め早めの対応を主人はしています。

私も看護師をしています。しかし、精神科の看護は実習以来でその辺の薬の対応は正直わかりません。

なので、主人の対応がきっと正解なのでしょう。

しかし薬を飲ませる事に抵抗があった私は夫に

「そんな簡単に薬飲ませるの?!看護師としてはその対応は正解かもしれない!けど、その前に私はゆあの親なの!!親として何か他に出来る関わりがあると思う!!」

なーんてカッコイイこと言ってキメました😂

それはそれは主人との意見の食い違いで喧嘩もしました…。

ゆあの気持ちを共感したり寄り添って、手を繋いだり、抱きしめたり…。

何か薬を使わず落ち着く方法はないのか…悩みました。

めちゃくちゃ大変です。暴れたり、怒りだしたら、なかなか落ち着きません。

やっぱり使っといた方が良かった…なんて思う事はめちゃくちゃあります。

主人には言われます。「薬使った方が良かったな」と。

看護師としての対応だったら、きっとダメなんでしょうが、親として薬を使うタイミングに悩み、結局逃してしまう私です😅

今はリスパダールからエビリファイに変更になりました。眠くなったり、活気をなくしたりする薬では無いので、まだ安心しています。

頓服はリスパダールですので、使うタイミングについては未だに試行錯誤しています。

一応私も看護師なので、精神科看護というのを学ばないと…🥺

母、頑張ります💪🏻

いつかは薬に頼らず、本人の気持ちが落ち着いてくれるといいなぁと思います。

でも薬がある事で落ち着いているのならそれはそれでいいのかな。☺️

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

よかったら、今後もゆあ家族を応援して下さい(ToT)/

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました