ゆあVSたいき
今日は土曜日で、またまたワンオペ
たいきは今小学五年生で勉強も難しくなってきています。宿題もいっぱい。
ゆあは音楽を聴いて歌を歌いるので、うるさくて勉強も集中出来ません。
そのため最近は集中して勉強が出来るように、実家に行って勉強して帰ってきます。
しかし…今日は…
たいきが実家へ行く直前に「塾の勉強が難しい…😢」とシクシクと泣きだします。(5年生なんですが、たいきは泣き虫です。が!そこが親としては可愛いところ♡ごめんなさい、甘い親ですみません。)
本当にたいきに申し訳なくて…😭
うるさくて集中出来ないのはゆあのせいなのに何で自分が家から出て勉強しにいかなきゃいけないんだ!!という気持ちでしょうね。
泣きながら「うるさい!」「あっち行って!」と言っています。
そこで私も悩み「困ったなぁー😫」と言うと、
たいきは「ごめんなさいー😫💦じゃあ(実家へ)行くわ😭」と。
違う違う!!たいきを責めてるわけじゃないのよ😫
私もたいきの塾の宿題を一緒に見て教えてあげたいし、でもゆあがいるし…と。
たいきが実家へ行って、勉強やるのはいいんだけど、分からない所とかのフォローがその場で出来ない事にもどかしさを感じました。
とりあえず今日はゆあを別の部屋で静かにしてもらって、たいきと一緒に勉強する事にしました。
ゆあはたまに出てきて歌は歌わないけどそばに来たり、「ママーママ!!」と何度かしつこく呼ばれましたが…
比較的静かにしていてくれたので、たいきと勉強することが出来ました。
「たいきが集中して勉強出来ないから静かにしててね」が出来ない。
これも特性なので、うまくこちらが環境を整えて、たいきが集中して勉強できるようにすることが支援なんだと思うのですが…(><)
なかなか難しい。
ゆあを実家へお願いするのが1番いいのかな。
でも、お父さんお母さんが迷惑しないかな。
難しいなぁ。。。
これからもきょうだい児の問題っていっぱい出てくると思います。
本当に申し訳ないなぁという気持ちでいっぱいです。
ゆあにもたいきにも何の罪もありません。
こんな家に産まれてこなければ良かったなんて思われないように、2人のフォローをしていきたいと思います。
それが私の出来ることだと思うから。
よかったら、今後もゆあ家族を応援して下さい(ToT)/
コメント