イライラの原因

irairaブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

うも、ゆあ父です。

以前、”先生とお別れ“で記載した病院の先生が辞職されるということで、
今回、新たに紹介していただいた先生のもとで栄養面の指導を受けることになりました。
会ってみると、すごい明るく元気な先生でした。
しかも、以前の先生よりも栄養面について、現在も勉強をされている先生でした。

私は、ここ最近のゆあの状況について説明をしました。
思春期やこの時期が影響しているとは思うのですが、
ゆあ父「さっきまで笑っていたのに、突然イライラして興奮するようなことがよくあるんです。」
と話しました。

先生「低血糖が影響をしているかもしれないです。それは食事前や食後ではないですか?」

低血糖になると分泌量が増えるアドレナリンやノルアドレナリンといったホルモンが、
こころ=感情の変化と大きく関わっているホルモンなのです。
これらのホルモンは神経伝達物質と呼ばれ、
過剰に分泌されるとイライラや怒りっぽくなったり、不安感が増大するといわれています。」
参照HP
https://www.karadakarute.jp/hlp/column/detail/495

ゆあ父「確かに。食事の前後にイライラしていることが多いと思います。」

先生「やはりですね。結果を見てみないと分からないですが、お話を聞いていると低血糖が大きく関係していると思います。そういった思春期の子で悩まれる方は多いです。まず採血をとって見てみましょう。」

あは再び採血をそこで受けました。
ゆあの腕はなかなか採血するのが難しい腕で、
今まで、採血の度に、何度も失敗をしてしまう腕でしたが、
ここの看護師さんは、一発で採血を決めていました。

そして、採血の結果を聞きに行ったところ、
まさに先生が言っていたように、
栄養学的に、血糖値が関係している結果となりました。
そこから先生は、
占い師の様に、本人の状況を具体的に話されました。

今まで一生懸命頑張ってプロテインやサプリを飲んでいたのですが
結論的には、栄養不足。でした。
なぜなのでしょう。笑

川徳美先生の本からフェリチン値を上げていくことが
大事であると聞いて飲んでいた、海外製のサプリは、
小児がんのリスクがあるということも聞き、大変驚きました。
先生からは、このタイミングで採血をやって気付くことができたと
言われましたが、僕たちも同じ意見でした。笑
サプリについても見直していくことになりました。

間食については、たんぱく質の摂取をした後であれば、
炭水化物もOKと。
また、食直後にウォーキングをすることで、インスリンの働きが
よくなり、インスリンの過剰分泌を防ぐことができるそうです。
ゆあのイライラがとれて、落ち着いた生活が送れるように
試してみようと思います(‘ω’)ノ

ゆあママが話していたように「やまない雨はない」
それを信じて。

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました