精神科の訪問看護

ブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

今日から訪問看護が入りました。

30分間という短い時間ですが、看護師さんが2人来ました。

ゆあは今日をとても楽しみにしていました。

なぜなら…

以前看護師さんと最初の面談の時、30分間は好きな事をしてもいいよという事だったので、看護師さんがいる時は音楽を聴いてもいいということにしました。

そのため、ゆあはもう何日も前から「歌、歌える?😆」と楽しみにしていました。

それだけゆあは家では音楽が聞けないということを我慢してるんだなと思いました。

それを今は守れているのが本当に凄いと思います。

そして看護師さんにバイタルをチェックされ、ゆあはソワソワ。

「音楽は?」と私にコソコソ聞いてきます。

看護師さんと少し会話して、看護師さんが「じゃあ歌を歌おっか!」と。

ゆあは嬉しそうに、パプリカや、パプリカ英語バージョン、ちびまる子ちゃん、ドラゴンボールなどなど…

看護師さん2人が見てるので恥ずかしそうにしながらも、色んな歌を嬉しそうに、体を動かしながら歌っていました。

どれだけ楽しみにしていたか…

どれだけ我慢していたか…

私も久しぶりに元気に歌って踊るゆあを見て嬉しくなりました🥰🫶🏻

あっという間の30分。。。

なら終わりにしようか!という声掛けに怒らず終わることが出来ました。

時間を決めて音楽を聴くことで、メリハリがあり、ゆあも気分転換になったのではないかなぁと思います‼️

また今度は土曜日🎶

また音楽が聴けて、暴れなければ、言うことなしです!

でもココだけの話…

精神看護の訪問看護って楽しくていいですね🫢笑

もちろん色んな患者さんがいるのでうちみたいに歌を歌って…なんて事はそうそうないと思いますが…

ゆあの歌を歌ってるのを聴いて、私の話を聞いて30分!

楽とは言いませんが😅🫢これも看護だと思うと…すごいなぁと思います。

私も色々話を聞いてもらって、アドバイスもらったりして、悩みが吹っ飛べばいいなぁと思います‼️

患者さんだけでなく、それを取り巻く家族へのサポートも看護師の役割ですもんね✨

でも週2回…家に他人が入るというのは、部屋をキレイにしないとダメとか意外と気を使うんですがね😅

それがストレスにならないといいです😂

いや、部屋くらいキレイにしとけよってね😂😂

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました