どうもゆあ父です。
明日からゆあも夏休み。
デイサービスのスケジュールは×××!
で記載しましたが、今後のことについて悩み、ゆあママと病院へ
相談に行くことにしました。
以前、ゆあのことで
実は先日、ゆあママの父母とお寿司屋へ行った時、
ゆあママのお母様から、私に
「ゆあが事件を起こしてからじゃ遅いの。病院で対応はできないの?
ゆあがママへ怒って暴力をしている姿をたいき(ゆあの弟)がみるだけでも
たいきの精神に悪い影響を与えているのよ。どうにかできないの。
最近、あの子は怖い目をするようになったわ。どうにかしてもらえませんか。
頼みますよ。」
とお説教をいただきました。
その後、何が本当に答えなのか、ものすごい悩み、
ゆあママとも喧嘩を繰り返しながら話し合ってきました。
いざ、病院へ到着し待合室にて、診察前になると、
入院のことについて頭がよぎりました。
ゆあママのお母さまに言われたのですが、
「あなたが仕事で家にいない時間は、家が危険な状態
であると分かっているのでしょ。ゆあが包丁を
持ったらどうするの。ゆあママは、ゆあを止めるのでいっぱい、いっぱいなのよ。その時に警察を呼ぶなんてできないでしょ。なんとか入院させれないの?」
このまま、入院になってしまってよいのか、
物凄い葛藤をしました。
診察時、現在何が問題なのか、
先生へ詳しくこれでもかってくらい
お話をしました。後悔しないように、全てを正直に伝えたうえで、
診察を受けた結果・・・
入院はしないという事で終わりました。
とりあえず、
夫婦でホッとしました。
先生から入院をしない理由としては
現在は、イライラすることがあっても手が出る直前で、
止めることが出来ているからです。
我慢することを頑張っているのに、
どうして入院になるの?てなるからです。
ただ、もし今後、ゆあが暴力をしてしまったら、
その時は病院へ連絡をして
入院をしてもらうということになりました。
できれば、そうならず
家族みんなで温厚な日々を送りたいです。
その為には、頓服も早め早めで
対応をしていこうと思います。
さぁこれからどうなることやら
明日から夏休みスタート!!!!
コメント