どうも、ゆあ父です。
前日のブログで
ゆあママが記載した内容のように
夫婦で話し合って、
ゆあを入院させるという方向で、
話を進めていくことになりました。
病院に電話して
明日、空き室がないのであれば、
他の病院を紹介してもらい
レスパイト入院を勧めてもらう方向となっています。
ただし、明日早急に対応をしてもらえる
わけではなく、ソーシャルワーカーの対応に
時間がかかるということで、
病院で半日以上待ち時間を要すると話されました。
僕は明日、仕事復帰となるので
その間、ゆあママと二人で待機時間となります。
先週、コロナの検査で病院へ診察した際、
ゆあはゆあママに、全力で顔面パンチをしてしまった
ことがあり、二人で行かせることが
心配になりました。
なので、自分の勤務先へ連絡し
明日は休みをいただくことにしました。
勤務先の上司より、
入院させる際に、一つ言っておきたいことがあると話されました。
もし、入院してもお子さんには、毎日誰かが
会いに行って、もしお子さんが
「帰りたい」と言ったら
退院させるようにと話されました。
今回の入院は、”怒って暴力を誰かにするとこういう病院へ
行くんだよ”という治療として入院するという内容ですが。
それは仕方ないことだけど、
入院は、子供にとって長引くほど本人にとってトラウマに
なるものだから、傷が深くなる前に…傷が浅いうちに
退院をさせてあげることが大事だと話してくれました。
こんなに自分の家族のことを考えていただける
上司の方に出会えたのは、初めてで。
本当に良い縁に恵まれたなと感じました。
やはり、周りからすれば
入院に対して後ろめたさやマイナスのイメージが強く
なりますが、上司の方の話を聞いて、
前向きな姿勢になることが出来ました。
さあ、明日はどうなる。。。
コメント