今日は主人と洗濯物を持って病院へ行きました。
ゆあにドア越しで(と言ってもゆあは随分向こうにいる)会い、手を振るも振り返してくれず、笑顔もありませんでした。
看護師さんに現状を聞いた時、耳を疑うような言葉が…
「随分慣れてきて、自分の部屋に籠ることはなく、ホールに出てきてます。最初は家に帰りたいという言葉も聞かれましたが、今は、家に帰りたくないと言ってます。」
え?????「帰りたくない!?」
この入院生活に慣れてしまったということでしょうか。。。
さらに詳しく入院中担当の看護師さんに話を聞く事に…
「入院時は緊張がみられましたし、家に帰りたいという言葉も聞かれましたが、今は他の患者さんとオセロをしたり、トランプをしたり、生活に馴染んで、帰りたくないと言ってますね😅😅😅」
と。。。
外泊について相談し、今週の日、月でお願いしてきました。そして、面会も出来ると言われたので、面会をお願いした所…さらに衝撃的な事が…
「ごめんなさい、本人が面会したくないと。どちら1人というのも嫌だと。。。」
もう私はショックでショックで…。
この入院でゆあとの心の距離が出来てしまった気がして…
そんなに入院生活が居心地良かったのかなと。
それとも家、私たちが嫌になってしまったのか。。。
こんな為に入院した訳じゃないのに。。。
ショックです。
一時的な感情であればいいのですが、、、
もちろん退院はしなければならないので、ずっとという訳にはならないですが、
また自宅でのストレスから私に手を出す気がしてなりません。。。
とっても悲しい。
親が子供を思う気持ちと、子が考える幸せ。
違うようです。
ゆあは将来施設で、私から離れる生活の方が幸せなのかもしれません。
そう思うと、もしそうなっても、適応能力はあるということがわかったのでよしとするしかない、今回の入院です😔
ポジティブに。。。
コメント