どうも、ゆあの父です。
いよいよ明日、ゆあが病院から家へ
外泊となります。
改めて、入院した流れから現在まで
簡単にまとめてみました。詳しくは今までの記事を読んでいただけたら嬉しいでず。
○今回の入院理由
6月頃から、ゆあ父が仕事で不在時、自分の要求がうまくいかないと、ゆあママに易怒的になり暴言、暴力をしてしまうこと。その頻度も、徐々に日が経つごとにエスカレートしていくことになってしまった。
○入院前から変わったこと
•入院前はエビリファイを朝夕6mg内服していたが、薬によってイライラを引き起こしている可能性がある為、今回の入院から薬を全て中止。
(薬を内服していた理由:
以前は、妄想の様な言動、ゆあ自身、自分の考えが纏まらず混乱してしまうことからイライラする背景にあり内服することになりました。)
・入院してからは、帰りたいと看護師さんへ発言があったが、3、4日経って入院生活に馴染んだ様子があり、家へ帰りたくない。と言うようになってしまった。
明日は、頓服薬を持って帰ってくることになりますが、
何も定期薬を飲んでいない状態で外泊となります。薬をやめたことによって、良い効果となって、イライラすることなく過ごせれば良いのですが、やはり面会時の険しい表情は自分の印象に焼き付いており、心配ではあります。外泊時、イライラして、手が出てしまうような状況の時は、外泊を中止し病院へ戻って薬を考慮してもらうしかないとは考えています。
今回の入院で、もう暴力をしないってことは難しいと思います。今までも、もうしませんと学校の先生と口約束をしても、家に帰ったら暴れるということがあったんだから。
退院後、また繰り返す可能性もきっとある、それは可能性として考えております。
ただ、今回入院をした理由としては、
暴力をすると、大好きなママ、たいきと家から離れて生活をしないといけなくなるんだってことを体で覚えてもらう、いわゆる経験して学習をしてもらうしかないと判断したからです。
そう簡単にはうまくいかないです。
でもそれを繰り返しながら、
いずれは本人がゆあママと落ち着いて過ごせる日が来るようになると信じて、長い目でみて行こうと思います。
今回の入院、手を出してしまってこうなったということを100%理解しているわけではないと思いますが、彼なりに多少の理解はしてくれていると思います。本人の気持ちも考えて帰ってくることを、温かく迎えてあげたらいいなぁと思います。
コメント