どうも、ゆあの父です。
今日は、昨日ブログで記載したように、
入院中の外泊となります。
前回、来院した時に、
本人と面会を希望したのですが、
看護師さんから面会について本人へ確認をとると、「面会をしたくない」という話や、「ここから帰りたくない」と言った発言がありました。
だから、久々に会えることは嬉しいのですが、外泊をすることに対して「嫌だ。」と断るのではないか、嫌々外泊をすることで、暴れることに繋がるのでないかと不安も持ちながらゆあが入院している病院へ行きました。
看護師さんにゆあへ外泊の確認をしてもらいました。
時間はそんなに経たず、すんなり僕らの元へ来てくれました。病院を出た後も、表情は笑顔で、会話をする度に、アハハと笑って穏やかでした。不安になっていた僕も少し安心しました。
それから、車の中ではアカペラでパプリカを歌ったり、手を使って踊っていました。
天気も雨から晴れてきて、
「この状態なら大丈夫かな」と思い、少し近場にお出かけをしてみようと思いました。

その後、買い物をして昼食後、琵琶湖の方へ行きました。琵琶湖で少し休んで車に乗る時でした。一度ゆあママに対して強めの口調がありました。笑
そこから、車に乗っている際、テンションがハイになったような感じで降りて、しまむらのお店の中に入って歌をハイテンションで歌ったり、突然怒って歌いながら、「たいき、たいき」と強い口調になり、たいきを追い回し、たいきがその反応にリアクションが薄いせいか、肩をぽんと叩く姿はありました。
また、突然「やめて」とゆあママに手を掴むような事もありました。
自分が近くにいくと、落ち着くのですが…
入院している間に、妻と話し合って、外泊時にある作戦を立てていました。
それは、ゆあ父がいない時、”怒らずに過ごすことができるか“ということです。
ただ、流石にその作戦は実行しても結果は分かりきってしまったので作戦は中止となりました。
夕食時も怒っている姿がありました。怒りながら、混乱したような発言をいい、
「父さん、父さん。会いたかった。ママに会いたかった。」と突然、大号泣をしました。
そして、たいきに向かって、さらに大号泣しました。その泣いている姿をみて、ゆあの背中をさすりながら、
「ゆあも、いろいろな事に葛藤していたんだろうなぁ。そして今も。」
どうしたら.ゆあのイライラする状態が
良くなるのか今もわかりません。それでもゆあを明るく前向きに支えていけたらいいなぁと思う一日でした。

コメント