最近のゆあはよく動きます。
あっち行ったりこっち行ったり…
落ち着きがない感じです。
しかし昔からという訳ではありませんでした。
目立って多動になったのは1、2年な気がします。
学校の教室で歩き回るような子ではなかったので、多動と言われたことがありませんでした。
なので、最初家の中を行ったり来たりしたり、クルクル回ってるのを見てすごく不思議でした。
そして今日床屋さんに行きました。
結構混んでおり、5番目の札を取りました。
待合に漫画の本が置いてあるので、それを取りに行くんですが、ペラペラめくって返しに行く、それを繰り返す。
そしてみんなが待っている椅子の前を行ったり来たり。
歌を歌ったり、「ママ😆」と呼んだり…😅
きっと待ってる人は「???」と思ったでしょう😅
小声ではあったのですが、歌を歌った時は「🤫しー」といい、静かになりました。
一緒に本を読んでみて落ち着かせたりしてみましたが、すぐ次の本が気になっていました。
50分ほど待って、ようやく呼ばれ…
顔そり、カットの時はめちゃくちゃお利口に座っていました👍🏻
そこはしっかり場をわきまえているので、すごいなと思います✨
昔はプクプクと太っていましたが、これだけ動くのでカロリーの消費も凄いのかガリガリです‼️
最近太ってしまった私からしたら、とーっても羨ましいです笑
多動の時の支援ってどうしたらいいんでしょうか?
行動を抑制するのも可哀想だし、しかし今日のような公の場の時はどうしたらいいんでしょう。
今日はご機嫌も良かったので止められても怒ることはありませんでした。
きっと動き回ることで落ち着くんでしょうね😆
人に迷惑を掛けなければ、本人の意志を尊重したいと思います✨
コメント