今日は生活介護、B型作業所の見学へ行きました!
本当は夏休み中にクラスのお友達と行く予定でしたが、今回は親だけで行くことになりました。
B型作業所はなんとなく想像つくのですが、生活介護というのがどういう感じなのか分からなかったので、とても興味がありました。
大元が同じ事業所なんですが、それぞれの場所に色々あるため3箇所回りました。
私が今回見た、生活介護はどこの事業所も作業があるところで、朝からみんなが部品の解体をしたり、仕分けしたり、レンタルビデオのケースをキレイに磨いたりしていました。
私が想像してたのは放課後デイサービスみたいにみんなで遊んだりして1日を過ごすのかと思っていたので、お仕事をしているのにびっくりしました。
ただ、昼からはお散歩へ行ったり、余暇活動をしているそうです。
月に1度はイベントもあるそうで、夏祭りや、誕生日会をしていて、いつもと違う一面が見れてとても楽しく過ごしていると言っていました。
もうひとつの生活介護も週に2回は丸一日作業をしているそうです。
しかし、頑張ったら、コインが貰えて集めるとお菓子が買えたり、ジュースが買えたりとモチベーションが上がるようなことをしていました。色々と事業所によって工夫がなされていると思いました。
そしてB型作業所ではよくある、クッキーやケーキを焼いたりしていました。
それと百均で売ってる、端切れをキレイに折りたたむという作業で、とっても上手に折っており、すごいなぁと思いました。
まさか身近な100均やレンタルビデオ屋さんなどに彼らの作業した物があると思うと、本当に縁の下の力持ちのように感じました。
それがなくては世の中成り立たない。あなた達のお陰なんだよと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
我が子もきっと世の中の役に立つ仕事をしてくれると信じて。。。
正直、今はB型作業所か生活介護かで悩んでまいます。
今日見た感じでは生活介護のレベルではないと思いましたが、B型で1日作業が出来るかと言われると少し自信がないです。
生活介護で、楽しく過ごすのがいいのか、作業を頑張ってお給料を貰うのがいいのか…
どちらが本人に合うのか、、、。
まだ中3なので、見た目的にはまだ時間はあるのですが、
こうやって見学に来ると、いよいよだなと思いました。
ゆあにとって楽しく幸せに生活出来る環境が見つかればいいなと思います✨

これは事業所で作ってたクッキーです💜
とっても美味しくて、また食べたいなと思いました✨
コメント