ご褒美療法

ブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

さて、今日は2週間ぶりの診察でした。

私はここ2週間の様子としては、音楽が聴きたいために、ゆあは頑張っていて、たまにイライラ怒ってると手をちょん、ちょんと触ってくるのですが、それだけで、

前の様なつめを立てる、ひっかく、蹴る、殴ると言うことはほぼないので、悪くはなってないと思っていました。

良くなってるかと言うとやはりイライラはあるので、良くなってるとは言えないかもしれませんが、前と変わってないとは思っていませんが、主人に言わせたら、変わってないと言っていたので、感覚はそれぞれなのかなぁと。

ですが!!!!

今日の診察まで行く車の中で怒ってました🤬

叩くまではいかないけど、私の手をポン、ポンとタッチしてくる感じで…

なので、今日は音楽なし!❌となりました。

そして診察で、先生に「どーやね?お母さん叩いたりしてないかね?」と聞かれると

「さっき車でお母さん叩いた、音楽聴けない」と言っており、自覚あり笑

でもなぜそうしてしまうかは分からない…

そこで、先生に「ご褒美療法で学習してもらおう!1ヶ月頑張って手を出さなかったらお寿司食べに行く!とか、半年頑張ったら1週間入院させてあげる。だから頑張るんやぞ!」と。

今回手を出さなかったら音楽が30分聴けるというので、楽しみにしてる感じはあります。

効果がゼロではないと思います。

なので、本人にとって頑張れる方法を見つけていきたいなと思います。

今日は音楽が聴けなかったので、また明日!

音楽を聴く楽しみを感じてもらい、他にも大好きな食べ物でつってみたいと思います😂

視覚的に本人のモチベーションになるように!

明日は、頑張ったら入院できるチケットを作ってみたいと思います(*^^*)

頑張ろう!ゆあ🥰

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました