どうも、ゆあの父です。
今日は朝から、ゆあと大喧嘩をしました。
ここ最近、人の目を盗んで、携帯を勝手に持ち出して調べようとする場面があります。
注意すると逆ギレ。
元々…家以外でも携帯を持っていないと、怒り出し、暴力をするということから病院の先生に、携帯を持たせるのをやめさせなさいということで本人も理解していたのですが…
ここ最近、野球の試合について気になることから、朝5時に、自分たちが寝ているところへ、接近し携帯を触ろうとしておりました。家族でのルールが薄れてきてしまっていたのです。
ここ最近、そういうルールがあるに関わらず、平気で逆ギレをしてくるので、今日はガツンと言ってやろうと思い、
ゆあ父「携帯はダメだって約束やったやろo(`ω´ )oなんで携帯持って行こうとするの。」
ゆあ「父さん。父さん。💢」
と、繰り返します。
ゆあ父「キレる相手が違うやん。どうして携帯📱触るのダメになった?ママやみんなに暴力をしたからでしょ。ゆあが闘う相手は、父さんじゃなくて、携帯だよ。叩いたりしなければ、パソコン見放題のチケットもゲットできるやん。調べたいことあるなら聞いてくれればいいんやよ。パソコンで調べて印刷できるから。」と伝えるも。もはや、聞く耳を持たず、ひたすら私の腕を掴む、叩くのを繰り返していました。
最近、座らせて話すことで、落ち着く姿が見れたので。自分の言葉で本人の怒りを抑えれると、どこか過信をしており…薬の力を使わなくても、なんとかなると思っていたことが甘かったです。
さらに、ゆあの怒りのボルテージは、上がり、
その後、ゆあは全力で私のお腹にグーパンチを繰り出しました。
もう、ゆあの暴走に限界がきてカチンと。
「いい加減にしなさい!!!なんでそういうことするの!それをやって誰が喜ぶの?父さんはゆあがそういうことするのが悲しいから怒るよ。」と怒声で言いました。
それに驚いてゆあは慌ててあたふたしました。笑
私もゆあの怒りボルテージが上がりきる前に、
離れれば良かったと反省。
普段、冷静になっている時は、こうすればなんとかなると思うのですが、いろんな状況の中で、ゆあの怒りをコントロールさせるということはなかなか難しいです。普段、自分が仕事をしている間、家にいる時、ゆあはイライラしていることが多いと聞きますが、その怒りと真正面に向かって関わっているゆあママに対し、改めてすごいなと感じました。自分も、まだまだ人間として未熟だと。ゆあと関わることで、思い知ることになりました。
コメント