ステップファミリー

ブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

ステップファミリーとは、多様な形態があり、家族概念や親子関係概念の広がりに伴って境界線は明確ではないが、少なくとも一人の親が、その親の生物学的な子(「実子」)でない子を含む家族をさす場合が一般的である。他の配偶者・パートナーの実子や養子にある子をもつ家族を含む。

これは我が家の事です。私の連れ子2人と再婚した主人。

よくステップファミリーの方のブログとかを読みます。

他の人から色々学ばせて貰っています。

昨日ある方のblogを読んでいて、こんな事が書いてありました。

【⠀血の繋がりよりも心の繋がり⠀】

血が繋がっている親子でもお互いを思いやれなかったり、いがみ合ったり、疎遠になったり…

血が繋がってなくたって、相手を思う気持ちがあれば、血の繋がり以上になるんだと思います。

主人はそんな私の子供たちに一生懸命力を注いでくれています。

ゆあに関してはなかなかうまく行かないことも多く、悩んでは進み、悩んでは進み。

本当に一歩一歩ゆっくり共に歩んでいます。

こんなに色々考えてくれるんだっていうくらい。

きっと一生懸命親になろうとしていたと思います。

周りから心配されるくらい。

もう少し肩肘張らずに考えなさいと。よく言われたものです。

でもそれは今でも変わってないかも知れません。今でも考えすぎなくらい考えてくれます笑

弟のたいきに関しては、私が嫉妬してしまうくらい仲がいいです。

たいきとの関係はもうどこからも疑いもなく親子でしょ?って思うくらい笑

本当にいつも仲がいいので、私は置いてけぼりで拗ねます笑

それこそ心で繋がっているんでしょうね。

血の繋がりはなくとも、ここまで子供の事を愛してくれて本当に嬉しいです。

私もホルモンの関係で、主人に言いたい放題の時があります笑

ほんとそれなのに私のことも愛してくれてありがとう。

2度目の結婚で、こんなに当たり散らして主人に捨てられたら大変なので、控え目にしないと😅

分かってはいるんですがね、、、

でも前と違うところは、どんなに主人と喧嘩しても、ちゃんと愛がある所です🥰

なんだなノロケになってしまったので、ここまでにしておきます😂😂😂

ごめんなさいm(._.)m笑

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました