今日の朝食の時の事、、、。
先にゆあが「いただきます!」と食べ始めました。
なぜなら、まだ主人もたいきも寝ぼけ眼だったから。
私はデイサービスの弁当を作りながら、朝食準備。
まず、卵焼きを4切れ出すと、ゆあは2切れ自分の皿に乗せました。
「あ!それ1個ずつだよー」と言うと、仕方なく戻しました😅
そして、冷凍食品の唐揚げを「これは2つずつね!」と言い、お皿の上で分けました。
そして、ゆあは2つ食べました。
なのに!!!なのにですよ!!!
私が見てない隙に、他の家族の唐揚げひとつ取って食べてしまっていました😫
「あーー2つずつって言ったやーーん!!」
と私も言い、主人も朝食を食べようと来たので、「それはあかん。ちゃんと決められとるやろ。何も言わずに食べるのはあかん!」と叱ると、
自分が間違っていた事を指摘されるのが嫌なので、「父さん!!!」と手を出してきました。
主人はちゃんとルールはルールという事を一生懸命伝えています。
しかし、ゆあは「父さん!!父さん!!」とヒートアップ。
主人は力で喧嘩したくないので、そんな力が使いたいなら腕相撲で勝負しろ!と。
突然の腕相撲が始まりました。。。
でもやはり父さんには勝てません。腕相撲になるとあまり力が出ません。
そこで、私と勝負する事に…
もちろん大人の私が勝つと思いましたが、、、
何回やっても負けです😢😢😢
もうゆあの力には勝てません。ショック。。。
うーーん。やっぱりこの前の移動支援でも、支援員さんのチキンを食べてしまったのは確信犯だったようです。
支援員さんに謝り、ゆあは食いしん坊で悪く言えば、食に対してはがめついんです。と言ったところ、
「きっと注意しても直らないでしょうね」とバッサリ💦
しっかり何度も教えてこう!!と思ったら、またやり、やっぱり分からないのかなと😞
でも何度も伝える事は大事だと思うので、繰り返し、繰り返し言ってこうと思います☹️
私も今度からはちゃんと自分のお皿に分けるというのを徹底していきたいと思います!
コメント