入院が決まりました。

ブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

今日は外来診察でした。

この前暴れた事は外来看護師から伝わっていたため、先生は「なんで叩いてまったんや?」と言いました。

ゆあは、最初は「理由はない」と言っていましたが、「マック?」と発言を促すと、「マックが食べたかった」と言っていました。

先生は行動障害について調べると、コミュニケーションのとり方をカード形式にして、言いたいことがある時にそのカードを出すというやり方がいいんじゃないかと。

でも先生は、「あれ?でもマックが食べたいとか、ゲームやれん!って言えとるかーー」

「てなるとどーしたらいいんだ」と頭を抱えていました😅

言えたり言えなかったりはありますが、、、

今日の朝は、Switchの妖怪ウォッチゲームをやっていました。

ミッション?が越せなくて、私に

「やって!!なんでやれんって言うの!やって!」と怒ってきます。

するとやっぱり手が出ました。私が共にやってあげれば良かったのですが…1回もやった事なくて、進み方が分からない。

お父さんが帰ってくるまで待ってと言ってるのに、やれやれ止まりません。

弟がゲームを取り上げると更に攻撃的に。

薬を飲ませ、落ち着かせ、布団でゴロゴロする様に促しましたがなかなか言うことを聞きません。

少しするとようやく落ち着き、主人も帰ってきて主人に話をしてもらい、落ち着くことが出来ました。

主人とゲームをやり、一件落着。

やっぱり主人がいないとちょっと危険⚠️

その話を先生にして、冬休みから入院する事になりました。

今回はレスパイト目的なので、保護室に入院ではありません。

しばらく、お互い離れて過ごす事となりました。

この期に及んでこんな事を言うのも反感を買いそうですが、、、私は寂しい気持ちです。

でも仕方ないですね。

手を出さないようにならないかなぁ。

それだけゆあを愛してるんだよ?

わかって欲しいなぁ。。。

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました