特別支援学校の懇談会

ブログ2022年

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、していただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

今日は学校も最終日。もう冬休みです⛄️

今日は最後の学校ということで、保護者会?懇談会がありました。

そこでは4月からの様子を写真で見せてもらいました。

やっぱりコロナの影響もあり、なかなか例年のような行事は出来なかったようですが、その中でも先生たちが試行錯誤してなんとか子供たちを喜ばせようと計画しているのが写真を通して分かりました。

ついこの前は音楽発表会があったようで、学年ごとに分かれて楽器演奏をしていました。

車椅子でも一生懸命リコーダーを吹いてる姿や、音楽に合わせて、ノリノリに体を揺らしてる姿…みんなそれぞれが楽しそうにしていました。

我がゆあは、キーボードを弾いていたんですが、なんと出だしのソロ!

先生の指揮に合わせて弾いていました。

キーボードなんか弾けるのかとびっくりしました🤣きっと音楽の授業の成果でしょうね。

それから、中学部の先生たちが全員でクリスマスソングをドラムやギターキーボード色々な楽器で演奏して子供たちを喜ばせていました。

アットホームな感じがして、とっても素敵やなーと思いました!

主事の先生のお話で、先生は前年度まで不登校の子が集まる所で一緒に勉強したりしていたそうです。

そこで感じだ事は、子供たちも先生も心も体も元気じゃないと学校に行くことが出来ない。

だからこの1年、子供たちや先生たちの心や体が元気であるように関わってきましたと仰っていました。

不登校の子供も増えてるし、先生の過労による精神科受診も増えていると以前ニュースになっていました。

先生たちがいなければ十分な教育も受けれません。

今年初任の先生とお話した時に、「子供たちが可愛くて仕方ありません!たのしいですよ!」と言って下さったのを聞いて、嬉しかったです。

たくさんの苦労があると思いますが、この初任の先生のように思って子供たちと接してくれたら親としては有難いなと思います。

あと残り3ヶ月。先生と共にたくさんのいい思い出が出来たらと思います✨

スポンサーリンク
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ

↑*応援ポチ、いつもありがとうございます!!

応援してくださる方は、下のバナーをポチッと押して下さいね(*‘ω‘ *)

コメント

タイトルとURLをコピーしました