今日の朝は学校に行くまでまた色塗りが始まりました。
今日は切り替えが出来るようにタイマーを掛けました。
7時25分に片付けが始めれるように、まずタイマーを掛けました。
すんごーく集中して塗り絵をしていましたが、タイマーがなった時は探し物をしていて立ち上がっていました。
なので、タイマーなったよ~との声掛けも届いていたか不明。。。
そして戻ってきて、片付けを促しました。
なので、よし、少し時間は過ぎたけど、学校へ行けるかなぁと思ったら、、、
突然、カバンからスケジュール帳を出してきて、3月の新しいデイサービスの行ける日を書き出し始めました。
自分で書いていたのとは違ったので、書き直したくなったようです。
それがもう7時35分くらい。
バスが7時50分には来てしまいます。
こちらも焦ってきました。
なので、もう帰ってきてからやろ!っと言っても納得しません。
おじいちゃんが来ていたので、取り上げようとしたら怒り出しました。
わたしもボールペンを取り上げようとしました。
やっぱり怒ります。(そりゃそうだ)
学校でやろうね!となだめても
「学校でもやらなくていい!」
家帰ってきてからやろうね!と言っても
「やらない!!」と、声を荒らげます。
うーん、どうやって声を掛ければいいのか。。。
プリプリ、いや、ブリブリ怒りながらなんとか行きました。
でも手を出さなかっただけすごい!
おじいちゃんがいたから自制できたのかもしません。
すーごくスケジュールにこだわりがあるんですが、学校行く前に突然やり出すという…
まさかの展開でした。。。
学校に行く時間だから、急がなきゃ!という感覚がないんですよね…
時間を示しても焦りがない。
どうやったら分かるんでしょうね。
難しいー!
コメント