この日がついにやって来ました!
ゆあの体調は少し咳が出ていましたが、前日よりは大丈夫そう。
朝起きたら、既に制服を着ていました🥰
今日は主人に送り迎えしてもらって、学校へ✨
と思ったら、私…体育館で試験中待ってる時寒くて耐えられないわと思って、「ちょっと待って、カイロ持ってくる!」と🚗出たところで引き返し…
さぁ出発!と🚗³₃出たところ…
🙍♀️「あ!1番肝心な物忘れた!!!」
🙎♂️「え?なに?」
🙍♀️「受験票ー!!!!」
もう焦りました🌀💦一番肝心な受験票を置いてきたのです😱
まだ家から少し出たところだったので良かったです🥲
カイロなんかより重要!!!!
9時から9時半が受付だったんですが、8時半に出たので余裕で学校に間に合って良かったです🤣
事前に準備しとかないとダメですね💦(←当たり前🥲)
学校へ着いてびっくり!
30人程の受験生がいました。
今の学校で13人なんですが、他校からそれ以上の人数が来るという…随分高等部になると人数が増えるんだなぁと思いました。
本来なら、うちも高等部から支援学校に入る予定だったのですが、1年前倒しで入ってよかったなぁと思いました。
お母さん方も仲良くしてくれるし、今回の受験もみんながいてくれて安心感しかありませんでした✨
2時間以上体育館で子供たちが試験を終わるのを待っていると、今日やった筆記問題が終わった時点で掲示されました。
すると…めちゃくちゃ難しい!!!
事前にテスト対策を学校でやっていたのですか、全然レベルが違う!!
もちろん優しい問題もあります。小一レベルとか。でももっと難しい問題も…😱多分ゆあは解けないだろうなと思いました(^_^;)
ちょっと不安は残りますが…きっと受かると信じて…
1週間、合格発表まで待ちたいと思います✨
前の中学の担任の先生に今日が受験日だということを伝えると、そちらの中学も同じく受験日だったので、お友達も同じように頑張っているのかと思ったら、一緒に頑張れますね!
ゆあ、お疲れ様😊
今日はゆあの大好きな「唐揚げ」を作りたいと思います(*^^*)

コメント